SupportPartner 橋本さとし official

〜よりよい明日を掴むヒント〜

2018-01-01から1年間の記事一覧

今か? 後からか??

グズラ… 小学校以来 自分自身のアダ名です。 誰もそう呼びませんが、 自分でそう呼んでます… 中学校の頃の弁論大会で 「時間と私(だったはず)」とか 書いていました。 弁は立つのか学級代表になったものの 内容的には散々でした… 齢50を前に、 意を決して改…

人類最強の敵…その正体は。

人生に「たら、れば」はない。 でも 「もし1つだけ、自分を 変えられるとしたら?」 と聞かれたら何と答えたいですか? 突然「金持ちになりたい」とかは無しです(笑) 僕ならどう答えるだろう? いろいろ願望はあるんだけど…。

修羅の国、福岡あるある…

修羅の国「福岡」。 何をもってそう想うのか? 交通マナーに関してそう感じます。 1:危機意識の薄い歩行者 大名界隈や西新を通ると毎回目にするのが 「車道を平気で歩く人の多さ」です。 確かに道路の整備状態の悪さ、 路側帯に置かれた看板等、 物理的問…

ヒーリングとかセラピーって…ね。。。

あー何だかパッとしない。 あーなんだかイライラする。 なんとなくずっと気が重い。 同じことグルグル悩んでる。 自分の悩みのパターン、解ってるつもり。だけど… 会社にイラッとする奴が… 家でも居場所が無いなぁ。 こんな感覚ってありますよね。 「何か」…

🙋‍♂️🙋‍♀️会社が好きで通ってる人、手を上げてー

今の会社は好きですか? あの部署、あの組織じゃなければなぁ あの上長、あの同僚、あの部下じゃなければなぁ… あの社長、あの役員さえいなければなぁ 休み取れないしなぁ 給料が上がる気配が…… 色々「良し悪し」の基準ってあります。 中でも人間関係と給与…

人生100年時代です(-.-)y-., o O④

はい、しつこいですが またまた「人生の輪」の登場です。 30代40代の皆さん、注目!! 「自分の理想と現実の1番大きな差」 まずはそこからテコ入れして 軌道修正を加速するのに 最も最適な「自問自答シート」です。 いいですか? 正直に採点してくださいね!…

人生100年時代です^_^ ❸

よく目にしますが、日本人平均寿命は男性81.1歳、女性87.3歳となっています。(厚生労働省調査) 2人に1人が生存している年齢は男性84歳、女性90歳だと聞きました。 4人に1人が生存している年齢は男性90歳、女性95歳だという事です。 長寿だけが偉いわけでもな…

人生100年時代です(´-`)❷

昨日の「人生の輪」 いかがでしたか? 現状の点数が低い項目って なんでしたか? もし、 その項目が10に近づいたとしたら そのほかの項目って どうなりそうですか?? 結構な確率で 「お金/経済」だったり 「健康」であることが多いような 気がしています。 …

人生100年時代です^_^ ❶

『人生100年時代』に突入と言われています。 あぁ100年ね、凄いねー 100年人生、楽しみだ! 100年も生きなくても… 色んなご意見があると思います。 でもですね、 自分で死ぬ日時は指定できない のがこの世の常。 だとすればどう生き抜くか… うーん、それ暗い…

11月 体験セッションのお知らせ

【11月度体験セッション】 5名様の時間枠確保しました。 残り 4枠→3枠となりました。 お時間は 1時間¥2000-(+税)です。 状況に応じて延長可能です。 場所は西新駅徒歩1分のサロン もしくはスカイプでもOKです。 お問い合わせ ppk.fitline@gmail.com はしもと…

昔話から思うこと…

昔話と聞いて2つお伝えしたい事、 思い出しました。 何も桃太郎とか童話のことではなく、 日常の話の中で 何気無く振り返る 過去の話。 いろんな昔話がありますよね。 その出来事が起きた時、「どんな感情を持っていたか?」そして今目前の出来事に「どんな…

ライフタイム 人生とは?

いきなり暗い話ですみません。 2週前に叔父が天に昇りました。 肺癌だった様で手術と 長い闘病生活だった様です。 60代での昇天はまだ早い。。。 ん、早いのか? 現代社会では80歳を超える。 でも時代背景は置いといて 数字で見ればもっと早く召される 時代…

ハロウィンですね♪

今日はハロウィンらしいですね。 僕自身クリスチャンですし、海外生活経験もあるのですが多少は欧米に慣れているつもりですが、この辺りの風習はちょいと疎いんですよねー 実際ロンドンでもパリでも「トリックオアトリート」な子供達を見たこともないですし……

もう11月手前ですね…

もう11月手間です。 早い! 月日が経つのが異常に早い! って感じますよね。 ところで、 年頭に立てた目標ってありますか? 10月末段階、どんな感じですか? 何割達成していますか? 順調 ? ちょい要努力? その存在を忘れましたか? それともハナっから立…

親の努力と子の関係

まずはこちらを。 色んな意見が有るんじゃないかなーと。 親の無償の愛だねぇだったり 親の心子知らずだよなぁだったり 子育てとはそんなもんだだったり。 結局親の責任じゃ無いの?だったり 手離すという親としての学び!だったり そもそも親が期待しすぎよ…

痛み 違和感と ココロの関係

今日は晴れているのに黄砂? PM2.5?の酷い福岡です。 この数日間、鎖骨周りと喉の 違和感がひどかったんですよね。 たしかに空気の悪さが際立ってる。 でも鎖骨〜首回りは何? こんな時には、 外ではなく自分の中にも 「何か」があったりします。 冷静に今…

『手品師』の話

あるところに、腕はいいのですがあまり売れない手品師がいました。 もちろん、暮らし向きは楽ではなく、その日のパンを買うのもやっとというありさまでした。 「大きな劇場で華やか手品をやりたいなあ。」 いつもそう思うのですが、今の彼にとってはそれは夢…

「楽しい」ってなんじゃろ?

最近いろんな方とお話しした時に 度々耳にした言葉 「楽しいことがしたい」 「楽しいことだけやると上手くいく」 という感じの言葉だったと思います。 【自分史上最高の瞬間って?】 僕自身の人生で「最高に嬉しい瞬間」ってなんだろう? 何をしてる時、ワク…

どう伝わるのかな?

最近の自分自身のテーマとして どう伝えるか? どう伝わるか? ということを考えてます。 多少の人生経験があるからこそいろんな局面で「これって、こうだよなぁー」「あれって、そうだよなぁー」と 言い切れる事ってありますよね。 受け取ってもらえない…相…

直帰? 寄り道? はぐれ道?

例えばチームで何かを目指す、 会社や組織で目標達成を目指す、 チームで勝利を目指す。 そんな時に個々で見ると 興味深い事が起こる。 ①直帰型: 勝利や達成に必要な事を、勝利した人/達成した人に聞いた通りにやり最短距離で結果を出す人。 ②寄り道型: やる…

あなたの2020年

あなたの2020年はどんな感じ? 2020年2度目の東京オリンピックが楽しみですね。ところで皆さんは2020年に自分がどこで何をやっていると明確に決めてますか? どこで、誰と、どんなことを、どんな感情を持ちながら、どんなコストと時間をかけながら、やってい…

自分でできちゃうストレス解放ESR

一昨日は大阪、昨日は宮崎でした。出張中関西での雨の影響は凄まじく、お会いする予定だった方数名とお会い出来ずでした。 そして更なる事件は夜発生。明日予定していたセミナーの中止連絡仲間と一緒に話を聞く予定だったのでかなりがっかり 立て続けのハプ…

こんな時代だからこそ。

どうやったらうまく行きますか? どうやったら結果が出ますか? 方法議論する前に どれだけ本気か? どれだけ本気の行動ができるか? 仕事でも何でも プロを目指すなら 休んでいる暇はない。 寝ても冷めても考える+行動する。 そして見直して改善する。 これ…

パートナーシップ上手はビジネス上手。

久しぶりにASKアカデミー 松田校長の講話CDを聞いてみたのね。 同じような話でも 聞くタイミングが違ったり、 またはスピーカーが違うと 刺さり方が違うわー。 そこから 自分の課題が浮き彫りになったり、 自分のイライラの原因が 見えてくるのよね。 自分を…

【検討します】←何を?

よく「検討します」って言ってません? その時 「何を検討」しているんでしょう? 値段 でしょうか? 何かとの比較 でしょうか? それとも「やめとくわ」が 言えないから、うやむやにしたいだけ? 勧める側、売る側もこれを言われると とりあえず「待つ」し…

「恋愛上手」≒「ビジネス上手」

結論を先に申し上げます。 恋愛もお仕事(特に営業職)も根本は同じじゃないかなーと。 なので若い皆さん、恋愛経験を積みまくってください。人生豊かになるかもしれません。 ===========例えば・・・ 婚活パーティーに行ったとします。 参加者の目…

モノの価値

高級車は何故高いのでしょう? 実は輸入車関税は とっくに撤廃されているようです。 もちろん輸送コストはあるでしょうね。 でもそれだけでしょうか? ブランディングが成功したから 高いと言う意見もありそうですが、 製品の「クオリティーやストーリー」が…

あなたが何かの結果を出したい 人だとします。 私はあなたに対してどんな役目を 果たせば良いでしょう? 親の役目をすれば良いですか? 兄弟の役目をすれば良いですか? 上司の役目をすれば良いですか? セラピストの役目でしょうか? 先生?コーチの役目で…

ダブルバインド、怖っ。

「ダブルバインド」 文化人類学、精神医学の研究者、 グレゴリー・ベイトソンが 「精神の生態学」で使った言葉。 コミュニケーションの中に ダブルバインドが含まれることが 「統合失調症の発症の原因」 とまで主張したらしい。 「ダブルバインド」とは何? …

旅先にて思った事

ぼんじゅーる パリは雨模様です。 突然ですが、これ 2007~2010の僕の朝食です。 ほぼ毎朝これだけ。 クロワッサンか パンオショコラ そしてエスプレッソだけを食し 1日平均4時間睡眠を続け、 菜食中心でお肉をあまり食べず ストレスの強い生活を続けると ど…