SupportPartner 橋本さとし official

〜よりよい明日を掴むヒント〜

会社が悪いんじゃない、上司が・部下がアホなんじゃない。

受動的な会社員>>「社畜予備軍」「服従者」

能動的な会社員>>「参加者」「フォロワーシップ

私自身も著者と同様に

外資系企業と日本企業の両方を経験したのですが、

日本企業では

「トップの方針そのものが不明」

「トップの方針が組織・現場の隅々まで浸透しない。」

>>トップが言いっぱなしで終わっている

>>ミドルが単なる伝言ゲームに終始している

>>部署、ブランチによって差が激しい。

そんなケースが多いように感じます。

 

その結果、

「表面真面目、根は不真面目・不納得」

「権威に対して「服従」しているだけ」の

社員が横行するようになります。

いくら優秀でも、根本は諦めと不納得です。

  

反対に
少なくとも私の所属した外資企業では

「ビジョン」「方針」をどう体現するのか?

「マネジメントとはどうあるべきか?」

そう言ったマネジメント研修が非常に多く

生き方そのものを考えさせられる経験をしました。

 

しかし
それでも「服従者」は一定数存在します。

 

結果的に会社の側面、従業員の側面でも

服従者」は幸せにはなれないし、

常に「無駄な緊張感とストレス」を作り出すことになります。

これは双方にとって本当に「無駄」です。

 

では根本的に会社という

「個人」のように実態のない集合体で成果を上げ続けるには

何が必要なのか?

「今の自分は、自分自身の選択の結果である。」 

自分の責任を生きるということではないかと思います。

自分の責任と選択の意味を理解していること。

 

これは残念ながら会社で受ける研修コンテンツでは

「とても希薄」です。

 

会社で「教育チーム」や「現場の上司」がこれを伝えても

伝わりにくい現実があります。

 

なぜだかわかりますか?

 

答えは別の機会に。

 

だからこそ第三者機関が必要になります。

外部講師やコンサルタントの存在です。

経営者からすれば「わかってるよ、そんなこと」

「知ってるし、いつも言ってるさ」ということでも

伝える人を変えなければ伝わらないこともあります。

これを「ボイスチェンジ」と言います。

 

親父の言うことは聞けなくても
なぜか兄貴分に同じことを言われたら納得できる…

こんな経験、ありませんか?

 

もしあなたが経営者であったとしたら、

贔屓目なしに会社の実態を現場で確認してみてください。

ミドルに聞いては無意味です。

ミドルは綺麗な部分しかあなたに見せてくれません。

現場で自分自身で見ることです。

あなたの方針やビジョンは現場に伝わっていますか?

「知っている」ではなく「行動として」現れていますか?

 

もしあなたが会社員だったとしたら、

じぶん自身を振り返ってみてください。

「自分はなぜこの会社を選び、
 この会社で何を得たいのか?」

明確ですか?

 

経営者として、あるいは

会社員として、いずれのケースも

もし明確な状態でなかったとしたら

ぜひご相談ください。

 

その状態を放置すれば放置するほど

理想・あるべき姿と現実のGAPは広がります。

目先の売り上げや数値以上に

ミドル〜ロングタームで重要なことがあります。

===========================

PPK ライフデザイン研究所では
経営者自身・社員ひとりひとり自身の
「じぶんの内側」に光をあてます。
「じぶんの人生の目的」を明確にし
「責任と選択」を正しく理解した上で

ビジネスパーソンとしてのお悩み」、
「組織のお悩み」を

「あなた自身」で解決できるサポートをします。

まずはご相談ください。

ご連絡お待ちしています。
ppk.fitline@gmail.com