SupportPartner 橋本さとし official

〜よりよい明日を掴むヒント〜

あーたーりーまーえー

「人を見れば泥棒と思え」

わたくしが13歳の春、心に決めた言葉です。

今はまだ100%胸を張って言えてはいませんが

「人こそ宝」と感じてやまないです。

 

親・親類・友達・仲間・同僚・上司・部下・バディ・パートナー・家族

いろんな人間関係の中で発生する摩擦・感情。

人生をいくつかの要素に切り分けてみると

「人間関係」で生まれる感情ほど人に影響を及ぼすものもないんだろうなーと。

 

13歳の僕はすでに転校=転居=生活環境強制変更「5回目」を体験

もっと多くの体験のある人がいるのも承知の上ですが…

当時の僕にはある意味「普通という名の苦痛の連続」でした。

 

方言も違い、体格の良かったぼくは

毎回行った先で「転校生」として「好奇の目」にさらされます。

でも「人に対する怯え・不信感」が根深くあった私は、

それを友情に転換するのに2年かかります。

そして2年後には次の転校=生活環境強制変更です。

「いわれのないことで嫌な体験がまた増えた。やっぱり人ってこうなんだ…」
 (何かのチャンスと捉えるなんてできた状態ではなかったな。)

「仲間ができた。でも2年経てば振り出しに戻り、嫌な体験が待っている…」

 (イヤイヤ、手紙書いたり何か続けることはできてたんだけどねー。。。自分で招いてるし。)

  

最近、「もし僕が親として家族帯同で転勤した」とすると

何ができるか考えてみる機会がありました。


「普通(=あたりまえ)という名の苦痛」を避けるには?

某公社に務めていた父の仕事感では、

「転勤」=「転居し同居」が「普通(当たり前)」だったわけです。

 

この「普通(当たり前)」に

「互いの感謝」「合意」

さらには引越し「T-UP」ができたらどうなんだろう?

 

不器用な親父には表現・対話できなかったと思うけど、世の親父の心は

「家族をなんとか守ろう=稼ごう」なはずです。

企業で「稼ぐ」には「評価を得る(お客様評価=売上、部下上司評価etc)が必要。そしてその上で「次のチャレンジ(転勤)」が不可避です。

父親の家族への想い・仕事への想いや働く目的が、
家族と分かち合えていたとしたら?


もし、その事に家族が感謝できていたら?

親の転勤についていくのが

「当然」ではなく「感謝」と「愛」の元の合意になると思いました。

 

子供は新天地への好奇心はある。

でも変化は怖い

だから、引越し「T-UP」!!!

「転校で得られる体験が人生の糧になるぞー!すごいねー!かっちょいー!」

最後に「安心立命」。

「何かあっても大丈夫だからね。安心していってらっしゃい!」

親が安心を降り注がせる家庭ほど、子にとってありがたいものはないはず。


そんな親子の関係性で安心して学校に行き、

「好奇の目にさらされる間がチャンス!」とばかりに友情をはぐくめたとしたら? 

 

過去のたらればではなく、

未来の想像として考えました。

なんだかやれそうな気がしますわ。

 

ここで、あらゆることに言えることは

親・親類・友達・仲間・同僚・上司・部下・バディ・パートナー・家族、

あらゆる関係の中に

「当たり前の発想」は無しよ!ということ。

 

そして「ちょっと変わった感謝」の発想を持ってみることだなーと。

 ちょっかい出してきた友達に嫌悪感を持つけど、

ちょっかい出してこない友達には「感謝」はしていない

 

 文句を言ってくる上司には嫌悪感を持つけど、

褒めてはくれずとも文句言わない上司には「感謝」はしていない

 

 やると言ったことをやらない部下・仲間には嫌悪感を持つけど、

まだ未達成だけど必死にもがいている部下・仲間には「感謝」はしていない

 

なんで? 

それが当たり前だから?

 

嫌悪感を持つようなことを言ったりやったりする人には嫌悪感でOK!

自分の体と心は自分で守んなきゃだもんな。

でもそれ以外の人は

「お互い様だ!」

「当たり前だ!」から一歩進んで

「ありがとねー! 感謝するわ。」

がいいかなーと最近感じます。

決して「いいね」を押さなくても、

内容にピンとこようがきまいが、

「どれどれ、どんな内容かな?」と興味を示し、ごちゃごちゃ批判などせずお読みいただいた皆々様に

感謝」です。

 

「当たり前」じゃない事をしでかす人

アヒム・ホルケメス先輩

f:id:rider320530:20180208004713j:image

御歳65歳?!

未だウルトラマラソン現役トップクラス

勇気をありがとう。

感謝!