SupportPartner 橋本さとし official

〜よりよい明日を掴むヒント〜

人生で本当に欲しいものって何だろう?

みなさんの「本当に欲しいもの」って

何ですか?

 

私は最近物欲などいろんなモノ・コトから

解放されすぎた感を感じる平成最後の春…

それが 

良いか悪いかはわかりませんが

「心穏やかであること」は確かです。
 
今欲しいモノ…

あえて言えば

「本音をぶつけ合える仲間」

「チャレンジし続けている仲間」かも

「刺激し会える仲間」

なのかもしれません。


ところで気になる記事を見つけました。
headlines.yahoo.co.jp

「中高年のひきこもり61万人」

同年代の全体の人口からすればおそらく

1〜2%程度なのかなぁと思いますが、
総務省統計局H28 データより、15~64歳の年齢別人口合計76,562千人の約50%を40〜64歳と仮定)

 実は「高齢化」とともに切実な課題だと

捉えています。


40・50・60代って

すでに人口割合では「マス」な世代。

そしてこれから更に「マス」になる。

 

つまりこの年代の生き方こそ

「日本そのもの」

「日本の実態」

と感じるんですよね。(大げさかもですが…)

 
団塊世代が無心に働き日本は復興し、

団塊ジュニアの僕らも

親の姿や社会の流れで

「見て来たこと」を

続けていきさえすれば

「幸せになれる」

と思っていた。。。

でも事実はそうじゃなさそうだ…

色んな理由があるにせよ

「他人が信じられない」

「他者は面倒な存在だ」

そんな観念が蔓延しているように思えます。

 
「人づきあいと幸福度との関係」
この調査ではとても気になるデータが。 

 

f:id:rider320530:20190329132849p:plain

他者への信頼度別と幸福度の関係

「他者との信頼関係は幸福感に直結」
しているように見えます。

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/note/notes1301a.pdf

  

「他人を見たら泥棒と思え」

かなりエッジの効いた名言(迷言)ですが、

小学校6年の僕の生きていく上での教訓でした。

それを握りしめて生きて来た四十余年は

苦しかった…

幼少期の度重なる「転校」では

他者との関わりが「傷を負う」ことの

連続と感じていたからです。

でも最初の僕はきっと

「あなたを信じたい」

「あなたに信じられたい」人だったと

思うんですよね。

 

それに蓋をせざるを得ないことが

なんども起きただけ。

 

だから「蓋をする」と

自分で決めて

自分で封印していたのかも。

 

 

f:id:rider320530:20190329141313j:plain

5年おきの内閣府調査
「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」では
家族以外に相談あるいは
世話をしあう親しい友人がいるか?に対して、
25.9%=約4人に1人が
 「いずれもいない」と答えているようです。

1087万人の高齢者の実態
「日本の高齢者の4人に1人は、
 心許せる友人が1人もいない」…

寂しすぎませんか?

 

自分がどうなりたいのか?

自分自身をどう受け止めたいのか?

相手をどう理解するのか?

 

これらは全て「自分」でカタがつく課題かもしれません。

少なくとも

「今まで被害にはあっていないけど

胡散臭いと感じている隣人」を更生させるより

「謎が多い不思議な人だ」と

「安堵の心」で相手を見ていけるように

自分の観念・プログラムを

ちょっとバージョンアップしていく方が

効果的だと思います。

 

それも「1日も早く」です。

年をとればとるほど

「頑固になる」のも人間のサガだからです。

 

 

本来のあなた自身を思い出してみてください。

幼い日のあなた自身です。

 

まだオムツを履いていた頃かもしれません。

思い出せなければ

想像してみてください。

 

今のように

隣の赤ん坊は私の哺乳瓶を狙っているかもしれない!

と疑っていたのでしょうか? 

 

もし少しでも「穏やかな毎日」を過ごしたい、

でもどうやっていけば良いのかわからない…

 

そんな時はまずご相談ください。

そしてお話を聞かせてください。


ppk.fitline@gmail.com  はしもとまで

 

 

45歳から次のステージの手始めに…

www.orangeitems.com

45歳以上の方を対象の

「早期退職」や「希望退職募集」

上場企業を中心に盛んになって来たようです。

 

とは言え市場全体で言えるのかは「?」ですし

会社個別の「比率」を調べたわけでも無いので

見出し程センセーショナルとは思わないけど

同世代としてはやはり

「自分ゴト」に感じて興味を持ちます。

 

会社員時代の同世代の行方(?)を考えてみると…

・居残り組(①ある程度ポジションや給与を獲得している人)

・居残り組(②淡々と続けている人)

・居残り組(③ポジション/給与ダウンしても粘り続ける人)

・転職組(❶積極的に野望?志?を持ちチャレンジする人)

・転職組(❷まぁ何か違うなぁと感じて動いた人)

・転職組(❸低評価あるいはセクハラ・パワハラでソフトに追い出された人)

ざっくり切るとこんな感じかなぁ。

どの結果でも「結果オーライ」だとは思います。

 

①はごくわずかです。片手で足りる程度。

もともとピカイチだった人たち。

②が大半ですよね。

③は「良かったねぇ!」と思います。
そしてある意味すごい。
プライドを捨てて何かのために働ける人だから。

❶はホッピングしていく人も多い。

ステイタスと給与は上がるけど、

生き方として魅力を感じないかな。

❷は結構いるかも。

❸もちょいちょい居るんです。

その後次で仕事成功していればそれでもOK。

でもまぁ次でも同じことをする要素はお持ちです。

お気をつけあそばせ。

  

僕自身は、転職組❷かな。

その後❶に近づいた感じです。

「あなたのやりたい事は何なの?」と真剣に問うてくれた

今のパートナーとの出会いがきっかけだった気がします。

「守り」や「安定」を度外視し、生き方の本質を突いてくる。

時に「ウザい…」。

そして、けっこう「ツライ…」のは事実。

 

だって見たく無い部分、触れたく無い事、

面倒だと感じる事を通過するから。。。

 

そりゃ「会社員」感覚が一番楽です。

叱られても、残業しても、ヘマこいても

続けておけば時間は過ぎて

お金は入ってくる仕組みだから。

そこに本当のあなたがやりたかった事が

あろうがなかろうが。

 

話を戻すと

こうなればもう「45歳卒業制度」と考えて

ライフプランを組んでいく方が

安定して基盤を作った上で

「次を生きる上で必要な学び」を得て

晴れて「45歳でご卒業→独り立ち」って

良さそうな気がしているんですよね。

それを前提にライフプランを

「専門家とともに計画」しておく。

 

ちなみに「計画していても、

その通りになるとは限らないじゃ無いか?」

という方もいますが、ご安心を。

「最短最速」で軌道修正かけるための必殺技が

「ライフプラン」です。

 

さて、人生のステージチェンジの落とし穴があるとすると

何だと思いますか??
 

 

 

「40過ぎて急に慌てない」
   という事かもしれません。

やる気だけ、ちょっとした新しい技術や知識だけの

「付け焼き刃」での独立は

かなり厳しい現実を招くようです。

 

そして、 

専門学校や民間団体で取れるディプロマや技術、

無意味とは言いませんが、
まぁなかなかお金には中々変わらないようですよ。
 

独立しても成功するには

めちゃくちゃ明快で簡単な「3つの要素」だけでOKのようです。

 

❶ 会社員として関わって来た経験・知識・つながり

❷ セールス力とカウンセリング力

❸ 心構えとこころざし

 

「…。そんなん知ってる気がするわ。」と思った方🙋‍♂️🙋‍♀️?

 

言葉としてはご存知かもしれませんね。

 

だったら、より具体的に

「何を」

「いつまでに」

「誰と」

「どこで」

「どのように」準備するのがベストなのか?

 

これ、秒速で答えられそうですか?

 

結構難しいですよね。

だからこそ、まず一度考え整理する価値があります。

 

欠けた部分は他力を借りたり

これからの学びでどうとでもなる。

でもそれに気づかなければ時間だけが過ぎていく…
 

・45歳を過ぎても社内で成長し続ける可能性をあげたい方

・45歳までに、安全に独立し自分らしい人生を選びたい方

 

どちらであっても、まずは一度ご相談ください。

 

20代・30代男女限定

 「これからの自分の可能性を2倍引き出す60分」

→平日・土日:天神地区・西新地区で直接カウンセリング

→平日・土日:Line, チャットワークでのオンラインカウンセリング

ご連絡・ご質問は
 ppk.fitline@gmail.com はしもとまで

 

 

人は必ず成長できる

UNIQLO勤務時の恩師の一人
赤羽雄二さん

もう十年以上前の話でしたが
その教えと姿勢に触れ、素晴らしい
影響を受けました。

全て異次元でしたが、特に
「やりきる」ことについての
求め方が「尋常じゃない」。
やると言ったことへの執念たるや…


その頃から仰っていることは
一貫しています。
以下、記事の抜粋です。
この「メモ書き」、侮ることなかれ。

UNIQLO勤務時にもこれを課題として挑戦しました。

その頃はまだまだ受動的な働き方をしていたため
「やらされ感覚」だらけでしたが
それでも何か可能性を感じてやり続けてみました。

人生で初めて知恵熱が出た…。
2週間やりきった後の出来事でした。

そして人生の分岐点の独立を決めた時にも
この手法でやりたい理由、目的、達成したいこと、etc....
一晩中頭をクリアにするために書きなぐった記憶があります。

今思えば、顕在意識と潜在意識の境界線を越えるような感覚です。

========
私は、「人はだれでも、もともと頭がいい」と考えています。
けれども、その頭の良さが、過去のパワハラモラハラなどによって萎縮し、発揮できなくなっている人が少なくありません。
悩んでいる人、自信がない人も含めて、本来の頭の良さを発揮する効果的な方法があります。

A4用紙を横置きにして、左上にタイトルを書き、4〜6行、20〜30字」というやり方です。
これを1日10〜20ページやっていると、3週間ぐらいするとモヤモヤが消えて本来の頭の良さが発揮できるようになります。
そういう状態になることによって、自信がないとかモヤモヤした気持ちになるということが減って、やりたいことがドンドンできるようになる。
これがシリーズ27万部を突破した『ゼロ秒思考』(ダイヤモンド社刊)に詳しく述べたことです。

〜中略〜
先にお話したように、全員が生き残れるわけではないという状況です。競争は厳しくなる一方です。そういった状況ではスピードが武器になります。



thekeyperson.biz

開拓を続ける人生

UNIQLOフランス1号店

のあるパリ西部

ラデファンス地区の

4tempsショッピングセンターに

行ってまいりました。

 

今では当時の店の真向かいに

大きな2階層のお店を構え、

今日も多くのお客様で

賑わっていました!

 

f:id:rider320530:20190110150209j:image

 

直接関わりのない今でも

なんだか胸が熱くなります。

 

「あの時やって良かったなー」

そんな感覚が沸き立ちます。

 

当時は

50坪の出店実験用の特殊店舗。

 

私も日本で見たことの無い

実験的な事も多々ありました。

 

開店決定から僅か数ヶ月の

オープン当日の朝、

何とか予定通りに全て用意し

現地マネジャーやスタッフへの

感謝を伝えてオープン。

 

「…。あれ?!」

 

「やばっ…。」

 

入ってきてくださったのは

ほんの数名の方だけ。

 

「仕方ないよなー…」

「やっベーな…どうしよう」

ソワソワそわそわ…

 

そんな悩みも杞憂に終わります。

 

開店後3時間後には

「入場制限!急いで!」

「シャッター半分閉めて!」

「こりゃ休憩回せないぞ!」

「マネジャー、●●がもう売り切れそうです…」

 

そう、この地区の

ショッピングタイムや顧客層、

全く異なるわけです。

 


1日終わってみれば、

予算大幅超過。

たたみ直す商品も無い勢い(笑)

 

でも兎に角楽しかった。

 

勝手に「日本代表」の

つもりで働いてましたので

「ドヤ!!」な感じ満点です。

 

 

そういえば…

東京23区内初出店

北海道地区 初出店

九州地区     初出店

フランス     初出店

 


これまでの人生で

色んな「お初」に

携われました。

 

北海道地区は当時

拓殖銀行倒産の年、

スタートは厳しかった…

でも、3年後にはドル箱に。

 

東京23区内、

九州(福岡新宮)、

フランスでの事業は

全て予算対比大幅達成。

 

そして全て

「人員不足」

「経験者不足」からのスタート

 

それぞれの開業に

「色んな学び」があり、

「反省と対策」もあり。

 

そして「普遍的」な事柄も

思い起こされます。

 

当時の私のように

グズグズ社員 

ダメダメマネジャーでも

「結果を出す方法」って

あるんですよね。

これって

「業種問わず」「経験問わず」

「地域や国籍問わず」の

普遍の法則なんですよね。

 

今年はそんな経験を

『本気の誰か』の武器にしていきます。

 

今年はこんな方々と

お会いしまくる一年になりそうです。

 
✔︎起業を考えている方

✔︎開拓を考えている経営者の方

✔︎海外展開を真剣に

   考えている経営者の方

 

是非一度

お話を聞かせてください。

回り道をせず

ググッと成功を近づけましょう。

 

1月は15日以降、

順次お会いできる予定です。

ご連絡お待ちしております。

 

橋本 さとし

satoshihashimoto@yahoo.co.uk

今か? 後からか??

グズラ…  小学校以来

自分自身のアダ名です。

誰もそう呼びませんが、

自分でそう呼んでます…

中学校の頃の弁論大会で

「時間と私(だったはず)」とか

書いていました。

弁は立つのか学級代表になったものの

内容的には散々でした…

 

齢50を前に、

意を決して改善中です。

 

やらなきゃいけない事

やろうと決めた事(はずの事)

やればいいとわかっている事

  

みなさんの実行度合い

何%ですか?

 

そう、解ってるんです。

やるべきだと。

 

そして、

やらなかったらどうなるのかも

解ってる筈なんです。

 

なのになぁ…

 

先送り癖、結構難儀です…

 

 

学生であっても、

会社員であっても、

増してや自営業でも

致命的な信頼問題になり得ます。

そして

超ヤバいのが

「●●●●」を失う事です。

↑コレ、信頼を失うよりマズい。

 なんだと思います?

答えは後ほど。

 

ところで

先延ばし癖の有る人って

特徴があるらしいんです。

 

ダラシない人?

自分に甘い人?

ダメな人??

 

かもしれませんが、ちょい違う。

 

共通項があるらしいんです。

 

なんだと思いますか?

 

こたえは…

 

↓↓↓↓↓

 

実は

 

自分を許せない人、

 

自分を責める人  

らしいんです。

 

何でやらなかったんだ❗️

と自分を責める→

その結果自分は「罰を受けた」と

錯覚し開き直る。(自覚なし)

 

責めれば責める程、

自然反応的にそれを避けようとする

=先送りして懺悔を待つ…

 

この繰り返しをするようです。

厄介なのが

それを繰り返すと

同じミスを繰り返しやすい、

さらに同じミスから学ばない、

全身にストレスを溜めやすい、

寿命も縮むという

オマケつきですって…

 

あかんでしょ、これ。

 

どうしていくべきか?!

答えはこちらですこーし聴けます。

https://youtu.be/vwJeUAXExZs

 

ちなみに最初に書いた

「●●●●」の答え、

なんだと思います??

 

「自己信頼」です。

自分を信じる力です。

略して「自信」!

コレあるのとないのとでは

結構人生変わってくると

思いませんか?

 

誰かのせいではなく

自分で自分を狂わせる行為…

 

そろそろ卒業しましょうよ。

様々な卒業方法があるようですが、

私は今最もシンプルな方法で

挑戦中です。

結構良い結果につながってきています。

 

本当は言いたくないんですが… 

40代で同じくグズラさん!

この1年が勝負です。

50過ぎたらもっとキツイですよ!!

 

やることとやらないことの棚卸し、

いちど一緒に進めませんか? 

 

60分で頭の中の棚卸しと断捨離

一気に解決します。

 

体験セッション

先着5名さまのみ

5000円(+税)→ 2000円(+税)にて

ご案内中です。

人類最強の敵…その正体は。

人生に「たら、れば」はない。

でも

「もし1つだけ、自分を

 変えられるとしたら?」

と聞かれたら何と答えたいですか?

 

 

 

突然「金持ちになりたい」とかは無しです(笑)
 

 

 

僕ならどう答えるだろう?

いろいろ願望はあるんだけど…。

 

続きを読む

修羅の国、福岡あるある…

修羅の国「福岡」。

何をもってそう想うのか?

交通マナーに関してそう感じます。

1:危機意識の薄い歩行者

大名界隈や西新を通ると毎回目にするのが

「車道を平気で歩く人の多さ」です。

確かに道路の整備状態の悪さ、

路側帯に置かれた看板等、

物理的問題もあります。

が、しかし、

「轢けるものなら轢いてみろ!」

と叫ぶ人を見ると、

流石に「ドン引き」ですわ。

確かにね、弱者保護やしね。

でも優先権を言っても

怪我したり死んじゃったら

元も子もないわけで…

 

2:少々手荒な自動車運転

スピード違反、割り込みに近い急な車線変更、

車間距離虫の接近。

信号が赤になっても交差点に飛び込む。

怒り出すまでの時間が普通より短い。

短気でセッカチ。

より乱暴な態度をとる。悪態をつく。

怒りにまかせてクラクションを鳴らす。

などです…

 

運転中に性格が変わる人…いますよね。

偉そうなことは言えません。

私自身その代表格のような素行でした。

過去一緒に乗っていて嫌な想いをさせた方、

ならびに嫌な想いをさせた他の車両の方、

大変申し訳ありません。 

もしも…を考えると

 「エライコッチャ」な訳です。


 
事故や危険状態の原因を要約すると
大学時代お世話になった交通臨床学の第一人者
松永勝也教授によれば

1:先急ぎ衝動=本能的な衝動
元来地球上の生物は餌食を捕らえるため、また他の餌食とならないために、他の個体よりも素早く移動することを生存競争本能としてもっています。それは私たち現代人にも受け継がれています。

2:認知反応時間の突発的な遅れ
運転中に、さまざまな要因による認知反応時間の突発的な遅れが生じることがあり、それが事故につながっています。特に若年齢層や高齢層にはこの現象が多く出現するようです

述べられています。

 

この「記事↓」を読むと
その理由は更にわかりやすいかもしれません。

将来、楽しいはずの運転も数年後には「AI」に取って代わられます。

事故はぐっと減るはずです。

感情ではなく理論で走るわけですから失敗が少ない。

その理論を底支えする分析・解析は

データベースとして日々増え続けより精度が増します。

あとはカメラなどセンサーの問題、

そして法的責任所在の問題だけです。


とは言え、

でもやっぱり自分で

「自分の行き先」や、

「自分の行き方」はコントロールしたいですよね。

 

僕はある方法を続けた結果、

 

「本当に変わったね!」

 

旧知の友人が驚きました。

 

本人的には

いちいち何かに感情を揺さぶられることがなくなり

めちゃくちゃ「軽〜く」過ごせるようになりました。

 

もし同じような悩みをお持ちの方がいれば

ぜひ一度お話ししましょう。